アイスダンス・マスターズ
第13回 上野芝杯
※今年は無観客での開催といたします
感染症対策のため、今年は、無観客での開催といたします。
参加者とそのご家族・コーチ以外の方は、入場できませんので、ご注意ください。
参加者とそのご家族・コーチ以外の方は、入場できませんので、ご注意ください。
※運営のお手伝いを募集しています
出場される方以外で、当日、運営のお手伝いをしてくださる方を募集しています。
空き時間に観戦もしていただけるかと思いますので、お声がけください。
空き時間に観戦もしていただけるかと思いますので、お声がけください。
1.主催 | 上野芝杯実行委員会 |
2.主管 | 京都市スケート連盟・京都府スケート連盟 |
3.日時 | 令和2年11月14日(土) 13:00〜18:00
受付開始時刻、競技開始時刻は後日連絡いたします。 新型コロナウィルスの感染リスクを減らすため、今年はセッション・打ち上げは行いません。 |
4.会場 | 京都アクアリーナ(人工屋内 60m×30m) |
5.競技種目 | (1) パターンダンス(シークエンス数)
Aクラス スターライトワルツ(2)、シルバーサンバ(2)
(2) フリーダンス(3分30秒以内)
Bクラス フォーティーンステップ(4)、フォックストロット(4) Cクラス ウィローワルツ(4)、フィエスタタンゴ(4) Dクラス ダッチワルツ(4)、キャナスタタンゴ(4) ※申し込み多数の場合、シークエンス数を変更する場合があります
パターンダンスやリズムダンスも可能です。
(3) エキシビション(3分30秒以内)
11月7日(土)までに予定要素表(申込者にデータ送付)を提出してください。
採点・順位づけは行いません。
自由な内容で演技してください。ソロダンスや小道具の使用も可能です。
小道具は、何を使うかご連絡ください。危険と判断した場合は、お断りします。
練習滑走時の危険を避けるため、シングルの要素のジャンプ・スピンはできません。
|
6.参加資格 | 所持級・連盟登録の有無・所属クラブを問わず、どなたでもご参加いただけます。 |
7.競技規定 | 国際スケート連盟(ISU)・公益財団法人日本スケート連盟(JSF)規定に準じます。 採点は、IJS(キーポイントの判定なし)で実施します。 |
8.表彰 | 各種目3位までに表彰状・トロフィーを贈ります。 ナイスリーダー賞・ナイスレディー賞(各1名)に表彰状・トロフィーを贈ります。 表彰式は、競技会終了後に氷上で行う予定です。 |
9.参加料金 | 各種目7000円/人(学生は5000円/人) |
10.申込方法 | (1) Googleフォームよりお申し込みください。(締切:9月末日)
(2) 後日、参加費のお振り込みについてご案内いたします。
中止の可能性もあるため、ご案内までは振り込まないでください。
|
11.申込締切 | 令和2年9月30日(水) |
12.音源 | パターンダンスの音源は、事務局にてISU・JSFバッジテスト用等の音楽を用意します。 フリーダンス・エキシビションの音源は、CDをご準備ください。
出場種目・滑走順・氏名・演奏時間を明記してください。 練習滑走の30分前までに、音響席にご提出ください。 必ず予備のCDを持参し、トラブル発生時にすぐ交換できるよう、準備してください。 CD-RWは使用できません。(音響機器の互換性の問題で再生できないため) |
13.お問合せ | 上野芝杯実行委員会 uenoshibacup@gmail.com |
14.注意事項 |
|